いろんな種類の雑草が生えているのですが、最近キレイな花を咲かせています。

写真だと黄色の花が目立たず、緑の中に黄色の花がポツポツの様に見えますが、実際に目にすると黄色が鮮やかでとてもキレイです。(というかカワイイ雰囲気です。)

本当はキレイな黄色なんですよ。
花をアップで撮影してみました。
(もちろんiPhoneで撮影しています。)


でも、私が良く知るタンポポとは少し様子が違います。まず茎が細長いんです。茎の長さは5-60cmはあります。(もっと長いものもあります。)
茎の途中から枝分かれして、いくつも花を咲かせているのです。
花の茎には葉は付いていないので、茎がひょろっと伸びてその先にいくつか花を咲かせている感じですね。
タンポポといえば、地べたにしっかり根をはって、地べたにそのまま小さい花を咲かせているイメージなのですが、そのイメージとはまるでそぐわないです。
背丈があるので、家に飾るにもちょうどいいんでしょうか?摘んで帰ってる人も見かけました。
でも、これだけの花が綿ボウシをつけるとすごい量ですね。なんか風が吹くといっせいに飛んで、それを我々が吸い込んでなんらかの体調不良やアレルギーを引き起こしてしまいそう。
なんて、考えるのは私だけ?
(^_^;)
そうそう、この花の品種わかる方、また教えてください。
(^O^☆♪
0 件のコメント:
コメントを投稿