まず、こちらが21日に使った仕掛け。

そしてこちらが28日に使った仕掛けです。

あまり違いが分かりませんが、近寄って針先を良く見てみると、


返しの大きさが全然違います。28日の方は返しがほとんどなく、これではせっかくタチウオが掛っても、暴れられればスっと抜けてしまいそうです。
今度、太刀魚テンヤ(この仕掛けの事)を買う時は、返しに注目して買ってみたいと思います。
それと、竿についても21日と28日は別の物を使用しました。
21日に使った竿はこれ。

28日に使った竿はこれです。

使っているテンヤは50号ですから、21日に使用した竿の方がテンヤの重さに合っているのですが、なんと21日に竿を折ってしまいました。
(ブログに書くの忘れてました。)

それで仕方なく30号の竿で行ったのですが、何か竿が柔らかくって、タチウオが引っ張ってるのか、何かに引っかかってるのかの違いがイマイチ良く分かりませんでした。(もちろん上手くなってくればすぐわかるのでしょうね。)
それにフッキングの時も何かふにゃんって感じでしっかり掛かってないような気がして気持ち悪いです。ただ、これは気持ちだけの問題でしょう。実際に釣れたタチウオを見てみると、しっかり奥まで掛かってましたので。
釣竿の長さは短い2.4mの方が(30号の竿)扱いやすかったです。タチウオ釣りのテンヤ仕掛けは仕掛けの長さが短いので、短い竿で十分なんですね。
次に行く時は、50号2.4mの竿を買って行きたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿